ビタミンP

ビタミンPの働き・効能

ビタミンPとは、シトリンやルチン、ヘスペリチンなどといったフラボノイド化合物のことです。

ルチンには、ビタミンCとともに毛細血管を強くする働きがあります。そのため、脳卒中などの出血性の疾病の予防に効果的です。又、血圧を下げる作用もありますから、高血圧予防も期待できます。

水溶性ですから水に溶けます。蕎麦に多く含まれますから、汁も摂ると効果的です。

ビタミンPの働きとしては、結合組織のコラーゲンを作るビタミンcの作用を補強し、毛細血管を強く丈夫なものにします。毛細血管が弱い場合は、歯ぐきから血が出やすくなったり、青あざがでやすくなるということが起きてしまいます。

さらに、毛細血管は体内の細胞や組織と栄養や酸素のやりとりをしますから、透過性が必要とされますが、透過性が強すぎた場合は出血や細菌の侵入など良いことはありません。ビタミンpはこの透過性が良くなるのを抑える効果があります。他にも、血圧を下げる作用や、毛細血管を収縮させたりする役割もあります。

 

フラボノイド化合物

フラボノイド化合物には、カテキン、イソフラボン、スペリジン、ルチン、アントシアニン、プロアントシアニジン、ケルセチン(クエルセチン)、リグナン、などの種類があり、これらの総称です。

主な働きとしては、ビタミンCを助け毛細血管を丈夫にする働きです。そのため、不足した場合は出血がしやすくなったり、細菌やウイルスに感染しやすくまります。

又、血圧を下げる働きもありますので、生活習慣病である高血圧や脳内出血なども予防にも有効です。活性酸素を抑える働きもあるようですから、老化防止にも効果があるかもしれません。

フラボノイド化合物が多く含まれる食品としては、柑橘類やさくらんぼ、杏、蕎麦、トマト、などです。みかんの皮には特にたくさん含まれているようです。

 

ビタミンPを多く含む食材

ビタミンPを多く含んでいる食品としては、みかん・レモン・グレープフルーツ・あんず・さくらんぼ・そば、などです。

 

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket