乳酸菌

乳酸菌とは

乳酸菌とは、オリゴ糖などの糖を発酵させて乳酸を作り出す細菌の総称で、ビゥィズス菌やヤクルト菌、ブルガリア菌、アシドフィルス菌など、その種類は2000以上にものぼると言われます。これらは全て乳酸菌の一種で、腸内で糖を分解して大量の乳酸を作ります。

動物の体内など自然界のあらゆるところに存在し、発酵食品の製造にも利用されています。

人体にも多くの菌が存在し、乳酸菌は人体にも良い影響を与えるため、善玉菌(有益菌)といわれます。一例としては、ヨーグルトなどの発酵乳では、一部の乳酸菌は生きたまま大腸に達して繁殖しています。

乳酸菌の中でも、特徴的な働きや独自の機能を持つ菌種の研究が盛んに進められています。抗アレルギー効果やピロリ菌を排除する作用のある特定の乳酸菌を利用した商品などが開発され注目されています。

ヨーグルトの画像

 

乳酸菌の働き・効能

人間の消化管には、100兆以上の菌が存在しているといわれ、中には有害物質を作る「悪玉菌」や、体調により悪影響を発揮する「日和見菌(ひよりみきん)」もあります。

年をとってくると悪玉菌が増え、それらが作り出す有害物質により腸の老化に拍車がかかります。しかし、乳酸菌を補えば悪玉菌は減少し、腸内菌のバランスは改善されます。

悪玉菌が産生した有害物質は、通常肝臓で無毒化されますが、悪玉菌が減れば有害物質も減るので、肝臓の負担が軽くなることになります。その結果、腸の老化や癌などの発生リスクも低くなるということです。

乳酸菌は、腸を通るときに酸を作り出します。
これにより、悪玉菌の増殖を抑えて腸内を整える働きを行います。この効果は、消化吸収が促進されたり、便通が改善されます。

さらに、有害物質が吸収されるのを防いだり、免疫力を高める働き、そして腸内環境がよくなることで肌荒れなども改善されます。その結果、花粉症などのアレルギー改善効果が期待されます。

抗生物質などを使用すると体内の善玉菌まで減ってしまいますが、乳酸飲料などの発酵乳で乳酸菌を補うと腸内菌のバランスを保てます。

 

乳酸菌が含まれる食品

ヨーグルト、チーズ、バター、味噌、キムチ、ザーサイ、等です。

 

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket