新甘味料

 新甘味料の働き

新甘味料は砂糖のように吸収されませんし、また吸収されにくく低エネルギーです。
その結果として、血糖値を上げることもありませんから肥満の原因にもなることはありません。

血糖値を上げませんから糖尿病の人も安心して利用できると言うメリットがあります。又、虫歯の予防にも効果は大きいとされています。

中には、特定保健用食品(トクホ)に選ばれているものもあります。

 

新甘味料の代表的な種類

新甘味料は、下記のように糖質甘味料と非糖質甘味料に分類されます。

糖質甘味料

キシリトール

ほとんど吸収されませんし、吸収されたとしても代謝されず排出されます。
糖尿病予防や治療、腸内善玉菌を促す働きがあるため便秘解消・大腸がん予防、又食べても虫歯になることもありません。

ソルビトール、マルチトール

ソルビトールはブドウ糖、マルチトールは麦芽糖から作られ、菓子に多く使われます。
吸収されにくく、虫歯予防、肥満予防に効果を発揮します。

トレハロース

甘みは砂糖の約半分で、水を包み込みデンプンの変質を防ぎ、食品を長持ちさせる効果がありますから、冷凍食品などに添加されています。

パラチノース

庶糖からつくられ、消化吸収されますからエネルギーになります。
虫歯にならない砂糖として、砂糖のかわりに使用されます。

 

非糖質甘味料

ステビア

南米原産の植物から抽出される天然甘味料です。
甘さは砂糖の200~400倍あると言われますが、虫歯にはなりにくいですし肥満予防にも効果があります。そのため、清涼飲料水や菓子、ダイエット食品などに使用されます。

サッカリン

砂糖の400倍程度の甘みをもつ甘味料です。
一時期は発がん性を疑われたこともありましたが、その後の研究で健康に役立つ甘味料として認可されています。漬物やアイスクリームなどに使用されます。

ラカンカ

これは中国原産のウリ科の果実です。
エネルギーは無く、肥満や糖尿病の予防に役立ちます。

アスパルテーム

アスパラギン酸とフェルニルアラキンというアミノ酸が結合した人口甘味料です。
水溶液では砂糖の約150倍程度の甘みをもちますが、エネルギーはありませんので、肥満や糖尿病の治療や予防に効果を発揮します。

 

新甘味料を多く含む食品

清涼飲料水・菓子・漬物・缶詰・・・など

 

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket