梅酒のカロリー・作り方・おいしい飲み方など

酒

梅酒は梅の果実を氷砂糖入りの蒸留酒に漬け込んで造る混成酒です。
使用される蒸留酒は一般的にホワイトリカーや焼酎。酒税法の関係でアルコール度数20度未満のものは使えません。
梅は青く硬いものや熟して黄色くなったもの。あまりに未熟なものや熟しすぎたものは使われません。

梅酒に使う梅は以下のようなものがあります。使われる梅により味や香りが変ります。

  • 南高梅・・・主産地は和歌山県。実の大きさのわりに種が小さいの特徴。果肉は柔らかく肉厚で皮が薄い。梅干では最高級品とされる。
  • 古城・・・主産地は和歌山県。「青いダイヤ」とも呼ばれるほど梅酒には適している。種は小さく実は肉厚。
  • 白加賀・・・全国で生産されるが関東地方が主な産地。特に群馬県の榛名山麓で栽培されたものは良質とされる。

 梅酒のカロリー・作り方・おいしい飲み方・メニュー

スポンサーリンク

 梅酒の作り方

ブランデーや蜂蜜などを使うこともあります。基本的な作り方は以下のようになります。

  1. 梅を選ぶ。品種か硬さ(熟し具合)で選ぶ。どれを使うかで味は変る。
  2. 梅のアクを抜く。水に浸して3・4時間すれば抜ける。黄熟したものはアク抜きの必要はない。
  3. 梅のヘタを取る。竹串などを使うと良い。
  4. 専用のビンに漬け込む。梅1kgに対してホワイトリカー1,8Lに氷砂糖500~700g前後。
  5. 冷暗所に保存。時々揺らして全体をなじませる。飲み頃は3ヶ月以降。

 梅酒の飲み方

下記は梅酒の飲み方の一例です。

  •  ストレート・・・梅の風味や味をすなおに味わえます。
  • オンザロック・・・ロックグラスを冷やして天然氷を1・2個入れ、梅酒を注ぐ。
  • 水割り・・・薄めなければ飲めないような人に向く。好みで割合は調節。
  • お湯割り・・・寒い時期に飲むとおいしい。香りが豊かになる。
  • ソーダ・炭酸割り・・・梅酒との比率は1対1が基本だが好みで調節。口当たりが良くなるので酒が弱い人でも飲みやすい。
  • 焼酎割り・・・グラスに氷を入れ梅酒を焼酎で割る。お酒に強い人に向いている。

梅酒のカロリー・含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

梅酒

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal(カロリー)  g  g  g   mg  mg  mg  mg  mg  mg
 156  0,1  微量  20,7  4 39  1  3  微量  微量
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 0  0  0,01  0  0  –  –  0

梅酒の保存方法

  • 理想的な保存方法・・・直射日光を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・賞味期限は基本的に無い

 関連記事・参照先

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket