ナツメヤシ(デーツ)

なつめやし

ナツメヤシはヤシ科の常緑高木です。
トルコやエジプトといった西南アジアのペルシャ湾沿岸か北アフリカが原産と言われます。

木の高さは20m以上にもなり、てっぺんに羽根状の3m程になる葉が密集します。
実はその真ん中に集中して生り、のような形をしていて大きさも変わりません。
ただし、ナツメヤシは400種類以上もあると言われ、その中には1本の木に300個も500個も実を付ける品種もあれば、小ぶりで軟らかいようなものもあります。
名前も熟す度合いにより変わるそうです。

ナツメヤシの果実はアラビア語ではタマルなど熟度に応じて17にも達する名称を持ち、例えば緑色のものはキムリ(kimri、未熟な)、赤みを帯びた黄色のものはハラール(khalāl、カリカリした)、熟したものはルターブ(rutāb、成熟してやわらかい)、完熟したものはタムル(tamr、天日で乾燥した)などと呼ばれる。

引用元:wikipedia:ナツメヤシ

ナツメヤシの実の名前

果実は英語で「デーツ(Date)」。
アラビア語では「タマル」、ウルドゥ語では「カジュール」と呼ばれます。

ナツメヤシの歴史

メソポタミアや古代エジプトでは紀元前6000年代(ヨーロッパの中石器時代・日本は縄文時代早期〜前期)にはすでに栽培が行われていたそうです。
又、アラビア東部ではは紀元前4000年代(西洋から見た東洋では青銅器時代)に栽培されていたことを示す考古学的証拠が現存するそうです。
他には聖書の「生命の樹」のモデルであったりとか、聖母マリアがナツメヤシの木の下でイエスキリストを産んだ等といった歴史や伝説が各地にたくさん残っています。

ナツメヤシの産地

中近東が主な産地でペルシャ湾岸から北アフリカの方まで広く栽培されています。
その中でもエジプト、サウジアラビア、イランでも生産量が多く、他はパキスタン、北アフリカ、オマーン、リビア等でも作られています。。
アメリカ(カルフォルニア)でも生産されています。

ナツメヤシの食べ方・利用法

北アフリカや中東では主要な食品の1つに入り、熟して軟らかくなったものや干したものをそのまま食べることができます。
とろみがかかったような食感で干し柿の味を濃くしたような甘味があります。
加工しての食べ方では、ジャムやジュース、ゼリー、ケーキといったスイーツヤデザート等で利用されますし、お好み焼きやとんかつ用のソースに含まれるものもあります。

世界にはらくだの餌や種子の油を化粧品や石鹸にしたり、樹液を発酵させてラグビ(Laghbi)という酒を作る地域もあるそうです。

ナツメヤシに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ナツメヤシ・乾燥

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
266  2,2  0,2  71,3  微量 550  71  58  0,8   0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 13  0,07  0,04  19  0  0 7,0  0

栄養成分の詳細
ナツメヤシに多く含まれる栄養成分。

 

スポンサーリンク

ナツメヤシの効能

健康食品としても「奇跡のフルーツ」というようなキャッチフレーズで出回っていますが、栄養成分を見ると乾燥ナツメのほうが優れています。
ただ、同じように騒がれるプルーンよりは全てにおいて成分は多く含まれています。

優れているのはカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれる点です。
マグネシウムはリンやカルシウムとともに骨を構成する重要な成分となります。

マグネシウムは生体内の300種類以上の酵素の反応に関係しています。
これらの酵素反応を介して、エネルギーの生産、タンパク質の合成、神経伝達、筋肉収縮、体温調節、血圧調節などに関与しています。
又、マグネシウムはカルシウムとバランスよくとることで、循環器系の健康を守り、骨や歯を強くします。

ナツメヤシの旬と保存方法

  • 食べると良い時期(旬)・・・通年(生は夏)
  • 保存方法・・・未開封のものは冷暗所で常温保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・開封後はできるだけ早めに使い切る

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket