震災で影響を受けた三陸のカキ。漁師たちの努力と今

牡蠣が美味しい季節

牡蠣が美味しい季節がすぐそこまで来ています。

牡蠣は鍋にしてもいいですし、フライやクリーム煮等でもおいしい食材です。特にこれからの時期は「土手鍋」なんかで一杯やるのがたまらないんじゃないでしょうか。

牡蠣には「真牡蠣」と「岩牡蠣」があります。通常出回っているのが真牡蠣で、冬になればどこのスーパーでも見受けられます。

牡蠣の旬といえば冬のイメージがあるのですが、それは真牡蠣のほうで、岩牡蠣は夏が旬となります。何回も食べたわけではないので良く覚えてないのですが、岩牡蠣は真牡蠣に比べ、殻も身も大きく食べ応えがありますし、味も濃かったような気がしますが、ただ、値段が高いのが難点ですね。スーパーでもたしか一個500円位したと思います。

真牡蠣はだいたい11月ごろから味が良くなると言われ、産卵期である夏場の前、春ごろが最もおいしくなるようです。魚介類は何をとってみてもだいたいが、この産卵前が一番美味しくなる時期だと思います。

一般的には卵が大きくなるにつれ、卵に栄養をとられ身が痩せていきますから、身自体はあまり美味しくありません。ただ、イサキのように卵が大きくなってもそれほど身の味が落ちない魚介もあります。

真牡蠣の場合も夏場の産卵時期は痩せてくるのですが、その他にも食べない理由としては、夏場は毒素を持つプランクトンの繁殖が活発になり、プランクトンを食べている牡蠣は食中毒を起す可能性があるからです。

ただ、夏でも食べられる岩牡蠣は有毒プランクトンがいない環境で育ちますから問題なく食べることができます。

 

牡蠣に含まれる栄養素

海のミルクといわれる牡蠣ですが、牡蠣には多くの栄養素が詰まっています。

多種類のビタミンやミネラルが含まれているのですが、その中でも「亜鉛」の含有量は抜きに出ています。又エネルギー代謝に必要なグリコーゲンは冬と夏では10倍もの差があるといわれます。・・・もちろん冬が多くなります。

鉄分も含まれていますので、ビタミンCとともに摂れば吸収がよくなります。そのため、生牡蠣をレモン汁で食べるのは極めて効率が良い食べ方の一つです。

効能としては、疲労回復効果、味覚の細胞形成、免疫機能や男性に生殖機能の維持などがあげられます。

 

牡蠣の産地

真牡蠣は通常、養殖されているものが出回っています。

養殖には適した地域というのがありまして、海があればどこでも養殖できるというわけではありません。海が穏やかで、海流もそれほど速くなく、そして山から豊富な養分が流れ込むような地域が適しているのです。

そうしてみると、いくら海に囲まれている国だからといっても一部の地域しか養殖には適していないのです。

牡蠣の産地というと「広島」が真っ先に思い浮かぶのですが、他にも、岡山、京都、伊勢(三重県)とか播磨灘(兵庫)、九州(福岡・長崎)、香川、愛媛、北海道、そして三陸(岩手・宮城)などが挙げられます。

牡蠣の水揚げ量で見てみると、過去のデータでは広島がやはりトップで、全体の5割近くを占めています。それに次いでいるのが、あの東北大震災で壊滅的な被害を受けた宮城なのです。

 

震災後の宮城の牡蠣

三陸の牡蠣というと、岩手と宮城が産地です。

その中の宮城は、震災前は広島についで国内2位の20%強のシェアがありました。

それがあの東北を襲った大震災の影響で、2012年3月の頃であっても例年の1割程度しか回復されていないようです。

これは牡蠣に限ったことではないのですが、震災による設備の壊滅と放射能による風評被害は三陸産としての魚介類のブランド価値にも大きな影響を与えることは必至でしょうから、この先どの程度まで回復していくかは誰にも読めないところではないかと思います。

深刻なのは、牡蠣の生産に携わる漁業関係者を見た場合、その数は広島県より多いということです。しかも個人経営が多くを占めているようですから、資金面や後継者の問題で、廃業しなければならない業者も多いのはないかと言われています。

こうなると、復興するにはどうしても長い期間が必要になるでしょうから、産地間の競争にけして良い影響は与えないと思われます。

 

復興支援

現地でも懸命な復興活動が今でも続けられていると思います。それは我々が考えるより大変な作業であり、短い期間では到底達成できない目標でもあると予想されます。

ニュースなどを見ていると、各地から漁船や備品、設備などの提供をされている報道を見ますが、今でもそれは何らかの形で行なわれているのだと思われます。

そのうちの一つでしょうけど、「三陸牡蠣復興支援プロジェクト」というものがネット上に公開されています。

このプロジェクトの概要は、「復興かきオーナー制度」というもので、1口10000円で牡蠣のオーナーになっていただき、その売上金を生産者の牡蠣養殖のために必要な資材や設備、生産者への牡蠣仕入れ代金に活用する、というものです。

牡蠣の育成には2~3年かかるようですが、三陸の牡蠣を愛する人たちの思いと、復興に協力したいと言う人たちの支援によりこのプロジェクトは成功しています。

既に、2012年3月末をもって終了していますが、現在ではフランス式牡蠣養殖を行なう会社「株式会社和がき」を設立されて、ここで生産される牡蠣を前払いで予約できるシステムになっています。

予約注文という形をとっていますが、基本的にはオーナー制度と同じです。このシステムの詳細はWAGAKI応援オーナーズクラブで紹介されています。

 

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket