いわな

いわな

漢字では「岩魚」と書きます。サケ目サケ科イワナ属の淡水魚です。
北海道に生息する「 オショロコマ」も近縁種としてイワナとして扱われることも多いそうです。

かつては幻の魚とも言われ、河川の上流部でしか見られない時期もありました。今では養殖されたものが放流され、渓流つりの遊漁券を購入できる河川・湖では恐らく何処でも見られるでしょう。
ただ、雑種との交配が進み純粋な地域型固体が生息している地域はかなり少ないといわれます。

かなり獰猛な肉食性で、水生昆虫はもとより他の魚、水に落下する虫、等、動くものは何でも食べるといってもいいでしょう。
人気漫画「釣りキチ三平」ではその獰猛さから、水を飲みに来たたぬきまで食べていた位です。

いわなの種類

いわな属で日本の河川・湖で見られるものは、

  • アメマス(エゾイワナ)
  • ニッコウイワナ
  • ヤマトイワナ
  • ゴギ
  • オショロコマ
  • ミヤベイワナ
  • ブルックトラウト(カワマス)
  • レイクトラウト

等が挙げられます。このうちの日本固有亜種は「ニッコウイワナ」「ヤマトイワナ」「ゴギ」「ミヤベイワナ」です。

いわなの食べ方・おいしい料理

新鮮なものは刺身やそのまま串に差して塩焼きでもいけます。
刺身は下処理をして三枚におろし、わさび醤油が一般的です。
カルパッチョ、ホイル焼き、 ソテー、てんぷら、フライ、味噌汁、炊き込みご飯、等、サケ科の魚ですから料理も多彩なものがあります。

いわなの釣り方

みみずや水生昆虫、ぶどう虫、等の餌を使う「餌釣り」と、疑似餌(ルアー)を使ったルアーフィッシング、毛ばりを使ったテンカラ釣り、フライ(毛ばり)を使うフライフィッシングがあります。
釣り方によっては禁止されている河川・湖がありますし、禁漁期間がそれぞれの河川により違いがありますので注意しましょう。

いわなに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。

※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

いわな・生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛 
 Kcal(カロリー)  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 114  19,0  3,6  0,1  49  380  39  260   0,3   0,8
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 5  0,09  0,12  5  1  80  0  0,1

栄養成分の詳細
いわなに多く含まれる栄養成分。

 

 

スポンサーリンク

いわなの効能

カリウムが多く含まれますが、カリウムには、細胞内の酵素反応を調節する働きがあります。エネルギーの代謝を円滑にし、細胞が正常に活動する環境づくりをしています。又、ナトリウムが腎臓で再吸収されるのを抑制し、尿への排泄を促す働きがあることから、血圧を下げる作用があるとされ、高血圧を予防する効果があります。

リンはカルシウムやマグネシウムと結合して骨や歯の主成分になります。

いわなの旬と保存方法

  • 食べると良い時期(旬)・・・初夏から夏
  • 理想的な保存方法・・・下処理をして水分をとり、ラップで冷蔵庫へ(冷凍も可)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷蔵庫で3~4日程度・冷凍は2ヶ月以上

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket