しらうお

しらうお

しらうお(白魚)は、キュウリウオ目シラウオ科に属する魚の総称で、透き通ったような細長い魚です。
東アジアの 汽水域周辺に生息しています。シラオ、トノサマウオ、シラス、等とも呼ばれます。

春に河川の下流域や汽水湖といった汽水域の砂底で産卵を行い、孵化しても翌年の春まで沿岸域でプランクトンを食べながら成長します。
又、産卵のため汽水域へ集まります。このとき、網を十字に組んだ仕掛け「四つ手網」で捕獲されます。

しろうおとの違い

呼び方も近いせいかしろうおと混同されます。
しろうおは、スズキ目ハゼ科の魚で分類上は全く別の魚です。
しらうおとの違いは以下のようになります。

  •  しらうおは口が先細くなっており体がくさび形。
  • しろうおの浮き袋ははっきり見える。
  • しらうおには背びれの後ろにある丸いひれ(あぶらひれ)がある。

しらうおの産地と獲り方

大量に獲れるのは霞ヶ浦です。刺し網や定置網で捕獲されます。

しらうおの食べ方・料理

刺身、寿司だね、かきあげ、卵とじ、吸い物、パスタの具、和え物、等、が挙げられます。

しらうおに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

しらうお・生

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
77 13,6 2,0 0,1 170 250 150 270 0,4 1,2
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
50 0,08 0,10 58 4 220 0 0,4

栄養成分の詳細
しらうおに多く含まれる栄養成分。

 

 

スポンサーリンク

 しらうおの効能

以外にビタミンAが多く含まれます。これは「目のビタミン」ともいわれ、その働きとしては、目に必要不可欠なロドブシンという物質を作るのに重要な働きをしています。
カルシウムも多く含まれます。骨や歯を丈夫にします。

しらうおの旬と保存方法

  • 食べると良い時期(旬)・・・産卵期は2~4月です。この頃が旬といわれます。
  • 理想的な保存方法・・・茹でるか干すと長く持ちます。
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・生のものはその日に食べるようにしましょう。

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket