チーズにも様々な種類が有ります。
例えば、ナチュラルチーズやプロセスチーズ、ブルーチーズ、白カビチーズ、フレッシュチーズなどです。
そして、その種類によって栄養価は異なってきます。
しかし共通して言えることは、良質のタンパク質やビタミン類のAやB2など、そしてカルシウムは豊富に含まれているのです。
チーズはそのままで食べることもしますし、様々な料理にも利用されています。
特に、お酒を飲むときは事前に食べましょう。そうすれば胃壁を保護してくれます。
飲みながら食べると二日酔いの原因になるアセルアルデヒドという成分を分解してくれます。
チーズを上手に保存する場合は、3℃前後の温度で保存しましょう。冷やしすぎは良く有りません。
チーズに含まれる栄養成分
可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
チーズの栄養リスト
エダムチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
356 | 28,9 | 25,0 | 1,4 | 780 | 65 | 660 | 470 | 0,3 | 4,6 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
250 | 0,04 | 0,42 | 39 | 0 | 65 | 0 | 2,0 |
エメンタールチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
429 | 27,3 | 33,6 | 1,6 | 500 | 110 | 1200 | 720 | 0,3 | 4,3 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
220 | 0,02 | 0,48 | 10 | 0 | 85 | 0 | 1,3 |
カテージチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
105 | 13,3 | 4,5 | 1,9 | 400 | 50 | 55 | 130 | 0,1 | 0,5 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
37 | 0,02 | 0,15 | 21 | 0 | 20 | 0 | 1,0 |
カマンベールチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
310 | 19,1 | 24,7 | 0,9 | 800 | 120 | 460 | 330 | 0,2 | 2,8 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
240 | 0,03 | 0,48 | 47 | 0 | 87 | 0 | 2,0 |
クリームチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
346 | 8,2 | 33,0 | 2,3 | 260 | 70 | 70 | 85 | 0,1 | 0,7 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
250 | 0,03 | 0,22 | 11 | 0 | 99 | 0 | 0,7 |
コーダチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
380 | 25,7 | 33,8 | 1,4 | 800 | 75 | 680 | 490 | 0,3 | 3,6 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
270 | 0,03 | 0,33 | 29 | 0 | 83 | 0 | 2,0 |
チェダーチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
423 | 25,7 | 33,8 | 1,4 | 800 | 85 | 740 | 500 | 0,3 | 4,0 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
330 | 0,04 | 0,45 | 32 | 0 | 100 | 0 | 2,0 |
パルメザンチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
475 | 44,0 | 30,8 | 1,9 | 1500 | 120 | 1300 | 850 | 0,4 | 7,3 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
240 | 0,05 | 0,68 | 10 | 0 | 96 | 0 | 3,8 |
ブルーチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
349 | 18,8 | 29,0 | 1,0 | 1500 | 120 | 590 | 440 | 0,3 | 2,5 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
280 | 0,03 | 0,42 | 57 | 0 | 90 | 0 | 3,8 |
プロセスチーズ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
339 | 22,7 | 36,0 | 1,3 | 1100 | 60 | 630 | 730 | 0,3 | 3,2 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
260 | 0,03 | 0,38 | 27 | 0 | 78 | 0 | 2,8 |
栄養成分の詳細
チーズに多く含まれる栄養成分。
スポンサーリンク |
チーズの効能
チーズに含まれるカルシウムは食品のなかでも相当なものです。
カルシウムは、骨を丈夫にしたり神経の興奮を抑えます。
注目点としては、タンパク質と結合して含まれていますので消化吸収が良いのです。
又、鉄結合ラクトフェリン、カゼインリンタンパクという成分が含まれていますが、これは生体防御機能を高めガンを抑制する働きがあります。
チーズの保存期間
- 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・開封前プロセスチーズの場合冷蔵庫で約1年