むかご(零余子)は、山芋や長いものツルにできる「種」のような塊です。
そのため、山芋や長いもの「実」のように思っている人も少なくないでしょう。
しかしむかごは、 植物の栄養繁殖器官なのです。
この栄養繁殖器官とは下記のようなものです。
栄養繁殖(えいようはんしょく、英語:vegetative propagation)とは、植物の生殖の様式の1つ。栄養生殖(vegetative reproduction)とも呼ぶ。胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖である。
引用元:Wikipedia・栄養繁殖
むかごの食べ方
むかごは蒸したりゆでたりして食されます。
ほくほくした食感があり、 醤油や塩にも良く合います。
むかごの料理としては、ご飯と一緒に炊く「むかごご飯」が一般的です。
炊き込みご飯のような方法でもいいですし、蒸したものを混ぜ込むのも一つの方法です。
バター風味やガーリック風味の炒りむかごにすれば、良い酒のつまみになります。
むかごご飯の作り方
むかご料理の代表格「むかごご飯」の簡単な作り方を紹介致します。
むかごを水に浸しておき、表面のよごれを綺麗に洗い流します。皮はついたままでもかまいません。
むかごと米を一緒に入れて炊きます。 塩を適量入れて味をつけます。
お好みで、栗とあわせたりぎんなんとあわせるのも面白いかと思います。
むかごに含まれる栄養成分
可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
むかご・生
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
93 | 2,9 | 0,2 | 20,6 | 3 | 570 | 5 | 64 | 0,6 | 0,4 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
2 | 0,11 | 0,02 | 20 | 9 | 0 | 4,2 | 0 |
栄養成分の詳細
むかごに多く含まれる栄養成分。
スポンサーリンク |
むかごの効能
カリウムが多く含まれていますから、老廃物を排出させる効果があり血圧を下げる作用があり、高血圧を予防することに有効です。
又、 アミラーゼといった消化酵素が比較的多く含まれているので胃腸の調子を整える効果が期待できます。
むかごの旬と保存方法
- 食べると良い時期(旬)・・・秋~晩秋
- 理想的な保存方法・・・ポリ袋等に入れ冷蔵庫へ。
- 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷蔵庫で3~5日